柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師の
求人・転職ならスリーサイズでみつかる。

お気に入り求人
お問い合せ電話番号:0120-38-43-38

柔道整復師について

給料と初任給 (1)

柔道整復師の収入は、勤務先の業種や方針、勤務地域などによって異なります。 代表的な例は以下のようなものです。

■施術所で勤務する柔道整復師

整骨院・接骨院などの施術所に勤務する柔道整復師の場合、250万円~500万円程の年収を得ている人が多く見られます。

この中で、新卒者や、免許取得後間もない新人施術師の場合は前述の金額より若干相場が低く、年収220万円~300万円台が一般的です。

ただし、勤務地域によっての差も大きく、首都圏や関西などの大都市圏は比較的収入が高い傾向にあります。月収でおおむね3万円前後、年収では40万円~50万円の相違です。

その他、柔道整復師としてのキャリアや、施術管理者・院長など特定の役職を担当していること、諸手当など勤務先の福利厚生といった諸条件によっても金額は変わります。

また、施術所によっては基本給に加えて歩合給を採用している場合もあり、そういったところではより多くの患者に施術することで収入を上げることが可能です。

■施術所以外の職場で勤務する柔道整復師

柔道整復師は、施術所以外にも、整形外科や介護福祉施設、一般企業などで勤務することができますが、業種によって収入は異なります。

比較的安定しているのが整形外科での勤務で、公開されている求人情報の収入月額は、施術所勤務とおおむね同程度の金額が多数を占めています。

この場合、外来の対応やリハビリサポート、院内に併設されているデイサービス・デイケア施設での勤務など、職場によって金額に差が出ることもあります。

介護福祉施設勤務の場合は、機能訓練指導員として働くケースが多いですが、施術所勤務者よりも若干収入が低い傾向が見られます。また、施設の母体が公的なものか私営かという点でも、収入は異なってきます。

ただし、介護福祉業界については、将来的に人手不足が深刻になる見込も含めて職員の待遇改善が求められており、国も対応を進めています。それにより今後は収入も上向きになる可能性があります。

■アルバイト・パート勤務の柔道整復師

柔道整復師は、正職員としてではなく、アルバイトやパートの非正規職員として働くことも可能です。

アルバイト・パートで勤務する柔道整復師の場合は多くが時給になりますが、正職員同様、勤務形態や地域などにより収入は大きく異なります。

2018年5月時点での求人市場では、おおむね850円~1,500円の時給が多く、特に大都市部では給与水準も高い傾向にあります。

また、平日のみの勤務か土日も含むのか、フルタイムか短時間勤務かなど、アルバイトは勤務時間帯と曜日によって月収も異なってきます。

さらに、社会人アルバイトの場合は正職員と異なり、諸税や社会保険、年金などを収入から支払う必要があることも念頭に置いておかなければなりません。

柔道整復師・按摩マッサージ指圧師・鍼灸師の求人情報ならスリーサイズで見つかる!
フェイスブック
ツイッター