あん摩マッサージ指圧師について
就職活動・就職先 (1)
あん摩マッサージ指圧師の国家試験に合格し免許を取得したら、マッサージ院などの現場で患者への施術ができるようになります。
施術師として長く活躍していくためにも、自分に合った勤務先を選ぶことが大切です。
就職活動も準備段階から慎重に行っておく必要があります。
■あん摩マッサージ指圧師の就職先
あん摩マッサージ指圧師の免許を生かして働ける場所は、主に以下のようなものです。
・あん摩マッサージ指圧を行う施術所
免許取得者の進路で最も多いのが、あん摩マッサージ指圧の施術所です。
あん摩マッサージ指圧を専門に行う施術所だけでなく、鍼灸マッサージ院のように、施術形態を複数持つ施術所もあります。
あん摩マッサージ指圧の免許とは別に、はり師・きゅう師などの免許も取得しておくと、患者に広く対応できるようになります。
・出張施術師
出張マッサージを請け負う仕事です。
個人で対応でき、施術所の開設などに関する労力もかからないため、高い人気があります。
・医療機関
病院や診療所などで、医師や理学療法士などと連携し、患者へのマッサージ施術を行う場合と、医療施設に付随したデイケア・デイサービスなどで機能訓練指導員として勤務する場合があります。
・介護福祉施設
あん摩マッサージ指圧師の免許は、機能訓練指導員の資格要件に該当しているため、特別養護老人ホームや有料老人ホーム、デイケア、デイサービスなどの介護福祉施設で勤務することが可能です。
・一般企業
ごく少数ですが、スポーツトレーナー(アスレティックトレーナー)やスポーツ指導者、メディカルスタッフなどとして、企業やスポーツ団体などで勤務する人もいます。
・養成施設
自身が学んだことを活かし、あん摩マッサージ指圧師の養成施設で講師などの任に就き、学生たちに技術と知識を伝える仕事です。
参考までに、各養成施設の卒業後進路調査などを総括すると、有資格者で施術所に勤務している人はおよそ6割(出張専門者含む)です。
残りのうち医療施設や介護福祉施設での勤務者はそれぞれ1割程度で、その他の業種については少ない比率で分散しています。